仕事内容
一般的に路線バスや高速バスとは異なる車体の車両を用い、
日数、時間、距離などに応じて料金が設定されます。
行程は主催者や顧客の希望に応じて決定され、別名を『貸切バス』といいます。
時間や行き先、お客様の年齢層は毎日異なり、日本各地へ研修や旅行で
移動手段としてバスを利用し、その行程の運転手として勤務するお仕事です。
運転をするだけでなく、接客や荷物の積込、入れ込み先への確認連絡等
やることはたくさんありますが、初めて行く場所や初めて走る道路、景色など
心に残るお仕事が出来ます。
こんな人におすすめです!
・運転が苦では無い方
・接客が好きな方
・一人で仕事をしたい方(グループワークではなく現場に出れば一人です)
仕事の流れ・進め方
▼車両の日常点検・点呼
▼出庫
▼帰庫
▼清掃・点呼 など
研修制度
- 実地研修(20H以上)
- 冬季シーズン雪道研修
- 安全講習会(全社 年1回 営業所単位年4回)
- ホスピタリティ研修(適宜)
- その他、各種研修を実施
仕事の魅力
新しい知識や技術、そして日本という国を改めて知ることができます。
毎日違う場所に行くので、土地の特色や人柄の違いに驚きます。
運転技術の向上はもちろんですが、日本という国を改めて見直すきっかけ
にもなるので、人との接し方を考え直したり気づかされることがたくさんあります!
土地勘や移動時間、渋滞の予測なども慣れてきて日頃便利になります。
毎日外にいるとどの曜日の何時頃にここは混雑するなどの情報が
当たり前のように頭に入っており、仕事以外にも活躍する事があります。
温泉や観光地に無料で行くことが出来ます!
何といっても観光バスの醍醐味はこれではないでしょうか。
お客様が泊まるホテルに一人で泊まることが出来て、食事や温泉も堪能
出来てしまうんです。
そういった機会はこの仕事でなければ出来ないので大変貴重なポイントです。